この度は当企画アンソロジーにご参加にご応募いただき、誠にありがとうございます。
アンソロジーにご寄稿いただく原稿の作成についてお知らせ致します。
ご一読いただき、ご納得、ご承知いただけましたら是非、ご寄稿をお願いいたします。
ロロ・フランム中心のカップリングなしの作品。※未来軸の作品も可。
サイズ:A5
表紙:フルカラー
本文:モノクロ
ページ数:未定(参加者様の人数によって変動します)
印刷:オフセット
フォント:源暎こぶり明朝 v6
文字サイズ:9pt
行間:15
段組:27 文字×22 行×2 段
※主催が最終的に同一仕様になるよう調整をします。
その他の注意事項は「A5 テンプレ」に記載しております。ご一読お願いします。
3P~10P 以内(最大 8000 文字程度)⇒作品タイトルを一行目に記載してください。
データ形式:テンプレ word もしくはテキスト
※PDF には運営が変換しますので、word もしくはメモ帳等で本文をお送りください。
テンプレートは、以下リンクの「A5 テンプレ」をご利用ください。
word がご利用できない方は、メモ帳等に本文を書いて送ってください。
運営にてテンプレ ートに流し込みをし、ご確認をいただきます。
各回答100文字程度以内であとがきをいただきたく存じます。
あとがきは、お題形式としました。
Q1.ロロ・フランムのたくさんある魅力の中で、最も「好き!」と推せるポイント。
Q2.本イベントのタイトルは「ロロ会長といっしょ!」です。
そう言われて、最初に浮かんだ「ロロ会長と誰が何をしているか」を教えてください。
<例>
A1.あの顔立ち、性格なのに愛用しているハンカチがややファンシーなところ。
A2.街の雑貨屋の前で地域ヤギと攻防戦をしているロロ会長。
※お題形式としましたので、運営へのメッセージは不要です。
また、同時に一つのみ各執筆者様の連絡先を掲載致します。
連絡先は任意なので、掲載不要の方はご回答無くても問題ございません。
2024/2/15(木)
終日原則、第2回目の〆切は設けません。
上記期限を超過した場合、掲載をお断りせざるを得ない場合もございます。ご了承願います。
【原稿提出フォーマット】オンラインストレージ(ギガファイル便等)にアップロードしていただき、
DL用URLを以下のフォーマットに記載してください。
※オンラインストレージにはPWを付けないでください。付けられる場合は、必ずPWをお知らせください。
※「あとがき」と献本の送付先をご記入いただく箇所もございます。
お時間の余裕を見て、ご回答いただきますようお願い致します。
[重要事項]
献本はすべて非匿名配送もしくは2024/5/5のイベント会場での手交のみで行います。
匿名配送の対応は行いませんので、送付先の開示が困難な方は申し訳ございませんが、献本のご辞退もしくはアンソロジー参加のご辞退をお願いいたします。
※ノベルティ内容は変更になることもございます。
・記念アンソロジー……1冊
・ノベルティ(サコッシュ)……1個
・参加記念クオカード(オリジナル台紙含む)……1セット
皆さまからご提出いただいた原稿は、主催と運営スタッフが確認作業を行います。
連絡はすべて主催からのみで、運営スタッフには皆さまの連絡先を開示致しません。
誠に勝手なお願いではありますが、頒布から6ヶ月、2024年11月5日(火)まで再録はお控えいただけますと幸いです。
上記期間後の再録に関しては、運営への報告、問い合わせは不要です。
アンソロジー主催:ayaya
ロゴデザイン/アンソロジー表紙含む全体装丁:大福
小説校正:茶釜その他、はろろろ運営並びに随時、協力者が運営に参入する予定です。
運営Xアカウント: https://twitter.com/rollopetit_0505
メールアドレス: rollopetitonly@gmail.com
主催ayaya個人Xアカウント: https://twitter.com/AyayaTwst